敗戦の活かし方!

残念ながら初戦で敗退した。

試合を観ていないので詳細は控えるが、序盤のミスからの失点で慌てふためき、本来の力を発揮できずに試合終了…といったところか。


「勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし」

野村克也の言葉だ。

勝ちをラッキーで拾うことはあるが、敗北には必ず原因があるという。
勝った時には謙虚な気持ちを忘れずに、負けた時には「なぜ?」と敗因を突き詰め、分析し、対策を講じることで勝ちに繋げることが大事なのだという。
失敗したら、それを反省し、次に繋げるための糧とすればいい。
その過程で人間は成長していく。
闇雲に失敗を恐れては、進歩も成長もないのだという。

学生野球の場合、そのほとんどがトーナメント方式で大会が行われる。
よって、一度失敗すればその大会は“終わる”。
大会の数も限られている。
となればいつまでも下を向いているわけにはいかない。

次に向かって歩きだす必要がある。


なぜ負けたのか…。

初めての球場だったから…。

いきなり大量得点を奪われたから…。

緊張がなかなか取れなかったから…。

いい当たりが相手の正面にばかり飛んだから…。

ヒットは多かったが“あと1本”が…。

言い分はいくつもある。

しかしながら“これら”は敗退の原因ではない。
あくまで要素のひとつ。

グランドの状態は?

ボールの跳ね方は?

風向きは?

マウンドの傾斜は自分に合ってるか?

緊張を和らげるためにどううればいいか?

対戦相手をしっかりと分析できたか?

チャレンジャーとして試合に挑むことができたか?

控えの選手は、試合に出ている選手をサポートできたか?

……

悔いを残したくなければ“絶対に”事前の準備を怠ってはならない。
当然野球に限った話ではない。
全てのスポーツ、社会においても大切なことだ。
準備を怠れば努力が全てフイになる。


みんな一生懸命やっている。
精一杯努力している。

それは自分たちだけではない。
みんな、他のチームの子も、精一杯努力しているのだ。

努力をするのは当たり前。
考えるべきはその努力の“質”。

やらされるのではなく、自分なりに意味を見いだし、常に考えながら努力すること。
自分の立場、必要とされてる能力を理解し、それを伸ばす。

常に問題意識を持ち、自問自答を繰り返す。
要するに考えることが大切だ、ということ。

「自分の武器は、必要とされてるモノは何だ?」と。


今回の西部大会で優勝すれば全国大会に出場できた。
しかしながら、その大会では負けた。
だがまだ終わっていないらしい。
どうやら次に行われる県大会で優勝すれば、全国大会に出場できるようだ。
まだ夢は終わっていない。

次の目標は“県大会優勝”となる。


野村克也は近著でこう言っている。

「明確な目標こそが、人間の意欲を引き出す源泉となる」


さあ、次の目標に向かって歩き出そう。



敗戦の活かし方!
チームの敗退には相当ショックを受けたようだが、目はすでに“その先”へ。
自分なりに考え、投球フォーム改造に着手。目指すは背番号“1”。
自問自答を繰り返し“前”へ進め!


同じカテゴリー(中学編)の記事
いばらの道!
いばらの道!(2015-01-27 15:12)

週末の“楽しみ”!
週末の“楽しみ”!(2014-10-03 17:16)

引退の日!
引退の日!(2014-07-30 17:55)

終焉の先!
終焉の先!(2014-07-14 23:08)

健闘を祈る!
健闘を祈る!(2014-06-27 23:48)

この記事へのコメント
お久しぶりです。

秋季大会の組み合わせが決まりましたね。
なんと~、初戦、三ケ日と聞きました。
とっても複雑な気持ちです。
でも、ますます大きくなったであろうこうたくん、拝見出来るの楽しみにしています~。

進之介は、昨年何度か会うこと出来ましたが、将弥は、幼稚園以来でしょうかね~。
Posted by 進之介母 at 2012年11月01日 06:05
おじゃましまーす!

若松ー!
牽制おしえてーw
なんちってw
背番号ヾ(*~∀~*)ゞ オメデトォー
はやく俺の背番号奪いニコーい!
Posted by terusuke19191 at 2012年11月01日 19:06
進之介母さん。

ご無沙汰でございます。

組み合わせ見ました。
ホント、運命的なモノを感じます。

ご存知だとは思いますが、シンちゃんんと同じチームだったイトウくんがレギュラーとして出場すると思われます。

(ホント、いい選手です!)

コウタは背番号をもらうことができ、ベンチからみんなを応援できることになりました。
野球は“相変わらず”上手くなりませんが、いい先生、いい先輩、いい仲間に恵まれ、充実した毎日を送っているようです。

(背もあまり伸びていません…)

シンちゃん、そして大きくなったショウちゃんを観るのを楽しみにしていましたが、娘の要件で、会場に行けるかどうか微妙な状況です。

いい試合になるといいですね!

(もちろん、三ヶ日に勝ってもらいたいですが)

また近況教えてください。
Posted by ワカさん at 2012年11月02日 13:04
先輩へ

いつもありがとうございます。

1年生大会で
背番号1目指して頑張ります!
僕も、学校生活と部活、
先輩みたいになれるように
頑張りますね!

これからもお願いしますね!!
Posted by コウタ at 2012年11月03日 21:46
こんにちは。

昨日の試合、最初から最後まで両チームとも緊張感持ったいい試合でした。

お会いできず残念でしたが、こうたくんは、私を見つけて手を振ってくれました。小さいころと変わらない笑顔素敵ですね~。

サードを守ってたのが将弥でしたが、こうたくんわかったかな~?

また、是非グランドで~次は勝ちたいです。
Posted by 進之介母 at 2012年11月04日 06:35
昨日はお疲れ様でした。

ワタシは、娘の要件があったため、途中からの観戦でした。

ショウくん、メチャメチャ大きくなりましたね!
羨ましい限りです。

「背番号5」だとコウタが教えてくれました。

またです!
Posted by ワカさん at 2012年11月04日 09:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
敗戦の活かし方!
    コメント(6)