いよいよ明日から「浜松市中学校新人野球大会」が始まる。
残念ながら、小学校の運動会と重なったため、観戦に行くことができない。
新チームとなって“初”の公式戦。
どのような結果になろうとも、諦めずに“楽しんで”戦ってほしいと思っている。
ノムさんの近著によると、「楽しむ」という言葉にはふたつの意味があるという。
英語でいうところの「ENJOY(エンジョイ)」と「FUN(ファン)」だ。
このふたつは意味が違うらしい。
「ファン」は文字通りの「楽しみ」。
テレビのお笑い番組を見たり、映画を観に行ったり、趣味に没頭したりと、楽しい時間を過ごす時には「ファン」になるらしい。
一方、「エンジョイ」には「持てる力を出し切る」というニュアンスが含まれているという。
スポーツなどで全力を出し切ることで得られる“充実感”。
それが「楽しい」、「エンジョイ」なのだという。
試合に出る子、ベンチ入りした子、応援席にまわる子、全てがあっての三ヶ日中学野球部。
それぞれの持ち場で、それぞれが力を出し切って欲しい。
頑張れ、三ヶ日中野球部!
そして、
思い切り「楽しんで!」
ワカさん
こんにちは。今日は、中学野球新人戦の開幕。
三ヶ日中野球部も、見事な完封勝ち。おめでとうございます。これで我が高台中野球部の対戦相手は、三ヶ日中野球部となりました。(そうなることを期待していましたが・・・)
親父は、とてもワクワクしています。ただ、今回高台中からいただいた背番号は「1」 どうやら明日の先発は、次男がいきそうです。
あまりピッチャー経験がない上に、浜北北部から6点も奪う打線を1年生坊主がどう立ち向かうのか。ここまできたら自分のできることをとにかく一生懸命やってきてもらいたいと思います。
台風が心配ですが、来週に延期されると、また仕事で観戦ができなくなってしまいます。台風よ、もうちょっとゆっくり来てくれ!と祈っています。
コウタくんに、よろしくお伝えください。お互い、精一杯できることを頑張りましょう!
浜松ガッツ4兄弟父さん
台風での延期、残念でしたね。
個人的には、日曜日は行けなかったので、延期で良かったのですが、浜松ガッツ4兄弟父さん的には延期では困ったのですね…。
ん~、難しい…。
コウタは、準備ならびに応援席を担当します。
裏方としての仕事をしっかりとこなしつつ、先輩達のプレーをしっかり観て、“考える力”を付けてほしいと思います。
三ヶ日中学の1年生では、元浜松ブラッツの(ショートやってた)イトウくんがレギュラーとして出場するケースがありそうです。
サトシはベンチ入りはしていますが、足を怪我しており、代打で出場できるかどうかだと思います。
1年生がベンチ入りすることで、ベンチ入りを逃す2年生が出てくるので、ベンチ入りする1年生には“その意味”をしっかりと理解して試合に臨んでもらいたいです。
それにしても、次男くん“さすが!”です。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる