第42話/上を向いて歩こう!

5月5日、新居球場。

JA杯最終日。

準決勝、決勝の3試合が行われ、決勝に進出した2チームが県大会へ出場できる。

対戦カードは、三ヶ日フレンズ対引佐ドリームジュニア、細江対三ヶ日ジュニアファイターズ。

フレンズ以外の3チームは県大会の常連と言える強豪チーム。要はフレンズだけ格下。三ヶ日大会のように大敗も考えられる。


さらに今年の引佐は強く、特にエースは球威、制球ともに抜群。
このチームになって2度対戦したが、ほとんど得点を奪えていないどころか、ほとんどヒットすら打てていない。


試合はフレンズが先行でプレイボール。

この日も引佐のエースは球威、制球とも申し分ない。

あっという間にツーアウト。

バッターボックスには3番のエイスケ。

第42話/上を向いて歩こう!
いつになく気合十分!するといきなりヒット!

後続は倒れたが、いつもほとんど打てない引佐のエースからいきなりヒットが出た。

フレンズのマウンドには“エース”のサトシ。

第42話/上を向いて歩こう!
前回の対戦となった練習試合では初回に四球やエラーが重なりまくりいきなりの5失点。とにかく問題はチームとしての立ち上がり。さらに大会初戦の白須賀戦では、制球が定まらずマウンドで涙を見せたサトシ。今回は果たして…。

キャッチャーのエイスケの掛け声で1回の裏、引佐の攻撃が始まる。

「締まってくぞ~」

「オ~」

するとマウンド上に異変が!

第42話/上を向いて歩こう!
サトシが空を見ている!先日のお願いを覚えていたのだ!
おとといの試合後、6年生たちに「試合前にみんなで空を見ろ」とお願いをしていた。とにかくチームとして立ち上がりに難がある。落ち着くため、みんなの心をひとつにするために「空を見ろ」とお願いしたのだ。その時は全く聞いていないと思ったのだが、マウンドではサトシが空を見ている。ふと外野に目をやるとコウタが、ユウが空を見ている。
まだみんなではなかったが3人は空を見ていた。
身震いするような感動を覚えるとともに、やってくれそうな予感がした。

ワンアウト後、引佐の2番がポテンヒットで出塁。すぐさま盗塁しワンアウト2塁。その後のバッターにも1、2塁間を破られ、ワンアウトランナー1、3塁。いきなりのピンチ。

空を見上げるサトシ。

「ピンチの時も空を見上げろ」だ。

2球目、スクイズ。

しかしサトシの球威に押され小フライ。

コウスケが捕ってツーアウト。

その後のバッターはセンターフライでチェンジ。

いきなりのピンチを凌いだ。

笑顔でベンチに戻るサトシ。
突然、足を止め後ろを振り返る。

外野からベンチへ戻るユウとコウタを待ち、それぞれとグラブでハイタッチ!
※こんな光景もはじめて見た!

その後は両エースの好投が光り投手戦へ。

第42話/上を向いて歩こう!
4回にはツーアウトからコウヘイが相手のエラーで出塁。すぐさま盗塁を決め、ツーアウトながらランナー2塁。

このチャンスにバッターはコウタ。

第42話/上を向いて歩こう!
鋭いライナーがセンターを襲うが、センターが猛ダッシュで突っ込み、地面スレスレでキャッチするファインプレー。
チャンスが活かせない…。

4回裏までお互い“0”が並ぶ。

試合が動いたのは5回。

先制したのはフレンズ!

引佐のエースを攻め立て、ワンアウト2、3塁。

バッターボックスにはコウスケ。

第42話/上を向いて歩こう!
パンチ力があり、一発も期待できる“スーパー4年生”。
ヒットの期待がかかったが、打球はボテボテのサードゴロ。

サードが一塁へ送球する間に、この大会からチームに合流したキョウスケが好走塁を見せホームイン。
※キョウスケは4年生だった去年からレギュラーで試合に出ていた選手。今年のチームではキャッチャーを務めていたが、肘痛で3ヶ月ぶりくらいの出場。この日は馴れないライトを守った。
おかえりキョウスケ!

待望の先制点がフレンズに入った。

その後も追加点のチャンスがあったが、あと一歩の所で得点ならず。

その裏の引佐の攻撃。

ツーアウトからヒットを許した後、エラーが絡み2、3塁のピンチ。

サトシは空を見上げ、このピンチを防ぐ。

あと2回凌げば県大会!

1対0で迎えた6回裏。

先頭打者が右中間を破るツーベースで出塁。

ここは当然送りバント。

これを処理したサトシが一塁へ“まさか”の悪送球。

ランナーがひとり帰り同点。

しかもノーアウト3塁。

空を見上げるサトシ。

コウタが、ユウが、コウヘイが、エイスケが、キョウタロウが、ヒロキが、キョウスケが、コウスケが、そしてベンチにいるみんなが大きな声でサトシを励ます!

今大会の初戦、マウンド上で泣いたサトシの姿はそこにはない!
少しだけ高くなったマウンドの上で、堂々と相手を見下ろし、チームメイトを信じ、マウンドに立つサトシの姿があった!

もはやサトシは孤独ではない!

力強く腕を振り、エイスケの構えるキャッチャーミット目掛けてボールを投込む!

初球ボールの後の2球目。

スクイズ!

1対2、引佐が逆転。


フレンズの最終回の攻撃は8番から。

8、9番が倒れバッターボックスにはユウ。

第42話/上を向いて歩こう!
ツーアウトだが、ユウが出塁すれば“何か”が変わる。その目は試合を全く諦めていない。
三ヶ日大会の金谷戦。大量得点を奪われてからというもの、チームは試合を諦めた。声はなくなり、ただ審判のコールだけがグランドに鳴り響いた。しかしこの日は違う。誰も諦めていない!ベンチも、そしてバッターボックスのユウも!

こんな雰囲気のフレンズを観たことがなかった。
今年のチームはもちろん、強かった去年も、その前の年も。

自分が知る限り、史上最高に雰囲気がいいチーム!

だからこそこの雰囲気をまだまだ感じていたい!

この子たちの試合をもっと観ていたい!

試合の中で成長していくこの子たちの姿を!


しかし無常にも試合は終わる…。

ユウが強振した打球は力なくセカンドの頭上へ。

ゲームセット!

1対2で引佐ドリームジュニアの勝利。

試合は終わった…。


第42話/上を向いて歩こう!
試合後、監督の話を聞く選手たち。キョウタロウ、コウスケ、さらには今まで一度も泣いたことがないエイスケまでもが泣いていた。悔しくて悔しくて泣いていた。
しかしコウタの目には涙がない。ないというよりも耐えていた。目を真っ赤にしながら耐えていた。

涙は感情。感情を出すと人は忘れる。

耐えるからこそ、その時の感情がずっと残る。

さらに「ダイヤのエース」によれば、キャプテンは人前で泣いてはいけないらしい。

今日の悔しさを持って、これからもっと練習すればいい。

がんばれコウタ!

これからも応援するよ!

がんばれ6年生!

ホントにいいチームになったね!

これこそ追い求めていた今年のチーム、いやフレンズの色!

足が遅い、力がない、ボールが上手く投げられない、野球が上手くない。
そんな後輩たちの見本が君たちです。

“谷間”と言われ続けたコウタ世代。
それでもこの世代が最も県大会に近づいた!

チームワークという武器を持って!



ちなみに新居球場で行われた第2試合、細江対三ヶ日ジュニアファイターズの一戦は、細江が7対5で勝利。
この結果、細江と引佐が県大会へ出場することが決まりました。

両チームとも、支部の代表として思い切ってプレーしてきてください!



同じカテゴリー(空飛ぶ野球少年)の記事
あとがき
あとがき(2012-04-26 21:04)

この記事へのコメント
すばらしい試合でしたね。
結果は残念ですが、たくさんの収穫があったのでは
ないでしょうか?

まだ県大会予選はあります。この試合でつかんだ‘何か‘を
必ず活かせるときがきます。

うちの息子にここのブログを見せて、自分も
感じてほしいと思います。

うちのチームは決勝戦、強豪森野球相手にツーアウトから4点
を取り、粘りを見せてくれました。あきらめない気持ちを
出せたと思います。

お疲れ様でした。
磐田大会、お待ちしています~♪
Posted by みかりん at 2011年05月06日 17:55
この試合後、新居さんが練習試合をしてくれました。

新居は、少し前の学童大会でフレンズがボロ負けしたチームです。

フレンズは“ノーコン”のコウヘイが先発したので、迷惑をかけてしまうと思いましたが、互角の試合ができました。

いつの間にか「このレベルのチームとそこそこの試合が普通にできるようになったんだな」と、チーム力が上がっていることを実感しました。

迷惑をかけたのは誤審をした一塁審判…。

タッチを見逃すという大失態…。

新居の皆さん、ホントすみませんでした…。


みかりんさんの息子さんのチームほど強くはなれませんが、あまり強くなかったり、人数が少ないチームの目標となるようなチームになって欲しいです。

磐田大会でも感動を!

準備・運営等メチャクチャ大変だと思いますが、よろしくお願いいたします!
Posted by ワカさん at 2011年05月06日 18:32
ワカさん、準決勝を拝見させていただきました。
あと一歩、本当にあと一歩でしたね。
フレンズさんの互角以上の内容に私達も声を出して応援していました。
ワカさんが思っている以上にフレンズさんは強いですよ。とても良いチームです。
空を見て自分を奮い立たせるなんてカッコ良すぎです!!みんなとても大きく見えましたよ!!

最後になりましたが、練習試合をしていただいて本当にありがとうございました。無理を言ってすいませんでした。
うちの子が「フレンズさんと試合が出来る」と聞いて志願のマウンドでした。
普段なら逃げるところ、コウタ君が勇気をくれたのだと思います。本当にありがとうございました。
結果打ち込まれて5回で降板しましたが、投げれたこと、コウタ君と勝負できたことが『薬』より何よりの薬でした。

感謝感謝です。本当にありがとうございました。
Posted by 巨人ファン at 2011年05月06日 20:22
巨人ファンさん

帰る前に挨拶をしたく、お姿を探したのですが見つけることができず、挨拶もできずにすみませんでした。

息子さんこと、何も知らずにすみませんでした…。

巨人ファンさんがおっしゃていた「ワカさんに謝らなきゃならないことが…」も知らずにすみませんでした。

戻ってから、チームの保護者に知っている親がいて内容を聞き、全てを理解しました。

ここ数年間は運動能力が高い子がチームに多く、“どんなことをしても勝つ”という思いが強すぎたようです…。自分的にも好きなチームではありませんでした。

自分的には、人間形成のための学童野球だと思っています。

子供が素敵な人間になるための要素のひとつだと思っています。

勝敗がある限り、勝つチームと負けるチームができるのは当然。
しかしそれにこだわりすぎると、時に誰かを傷つけたり、不快にしてしまうことがあると思います。とにかく大事なのは子供の人間としての成長。勝つためにやることはあくまでその手段。

本来のフレンズの姿は巨人ファンさんが観ていただいた試合が全てです。

内容は出来すぎでしたが、フレンズはチームワークで戦うチームだったはずです。
足りない部分をみんなで助け合って戦うチームだったはずです。

最近のチームのキャプテンは野球が一番上手い子がやっていました。
しかし、“谷間”と言われた今年のチームは、野球がヘタだけど思いやりがあるコウタが選ばれました。これを聞いて思いました。本来の姿に戻れるかもしれないと…。

今年のチームはすごく好きです。
胸を張って応援できます。

決して強いチームではありません。
でも、どこにも負けないくらいいいチームになっていると思っています。


息子さんのこと、お話いただいてありがとうございました。
コウタのがんばりが、このブログを通じて息子さんに届き、励みになっているのであれば本当に嬉しく思います。

どこかで子供同士が話をして、友達になれればいいなと思っています。

本当に応援、ありがとうございました!

最後に“誤審”、すみませんでした…。
あれがなければ“あの回”は無失点で終わってましたよね…。
Posted by ワカさん at 2011年05月06日 23:28
ワカさん、こんにちは。
返事遅れてごめんなさい。
こちらも会場の片付けに追われ、ワカさんを探したのですが帰られたあとでご挨拶が出来ずに大変失礼をしました。

丁寧な、本当に丁寧なコメントをありがとうございます。
ワカさんに会えて胸の痞えがすべて取れました。
ワカさんは本当に誠実で人間味があり素敵で優しい方ですね。
偶然みつけたひとつのブログで少年野球に対する考え方、見方がこんなに変わるとは夢にも思いませんでした。
しかもこんなに近いチームの方。
三ケ日フレンズを、コウタ君を心から応援させていただきたいと思います。
次の大会は両チーム勝ち進むと県大会をかけて戦うことになりますね。
チーム力は互角。お互い悔いのないように全力で戦いましょう。
子供達もきっと大きく成長してくれることでしょう。

あのプレーは息子がタッチを大きくアピールしないのが悪いんです。
全然気になさらないでくださいね。
一つ一つ覚えていって良い選手になってほしいです。

※今日は浜名ヤンキースさんと練習試合。今からいってきま~す!!
Posted by 巨人ファン at 2011年05月08日 06:15
追伸。

言い忘れました。
ワカさんのブログ最初に目にとまったきっかけは、写真の綺麗さでした。
子供の表情、構図、迫力ある動き、タイミング・・・。
連写などはとてもうまく撮れていて子供のフォームの勉強になりますね。
私もビデオや写真は撮りますがうまく撮れたためしがありません。
試合の描写、子供達の心理描写などもとても迫力があり、ついつい入り込んでしまいます。
ワカさんは只者ではないですね!?
今度お会いした時写真の撮り方など教えてください。

ではまた。
Posted by 巨人ファン at 2011年05月08日 06:35
巨人ファンさん

写真のこと、お褒めいただきありがとうございます。

しかし、全てカメラの性能です…。

でも、一番大事にしているのはファインダー越しに見る子供たちの姿ではなく、まぶたに焼き付く子供たちの姿です!

なので原則「写真はドンマイ」です!

かなり撮り逃してます…(汗)

でも思い出として残っていればいいと思います!

巨人ファンさん、今度こそ負けませんよ!
新居さんとやれるまで負けませんよ!

その前にファイターズさんに勝たないといけませんが…
Posted by ワカさん at 2011年05月08日 23:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
第42話/上を向いて歩こう!
    コメント(7)