巨人戦観戦してきました!果たして澤村の出来は!?

4月28日。

行ってきました草薙球場!

沢村栄治とベーブルースの対決する銅像を眺めつつ、午後4時30分、ビールを持てるだけ持って球場入り。

巨人の先発は予定通り澤村。

巨人戦観戦してきました!果たして澤村の出来は!?
澤村とはファンフェスタ以来の再会。どんなピッチングをするのか楽しみ。

一方のヤクルトは“右のエース”館山。前回の登板では完封勝利を挙げている。

巨人戦観戦してきました!果たして澤村の出来は!?
澤村は確かに速い。この日も154kmをマーク。しかし少しでも高めに浮くと痛打を浴びてしまう。球威だけでは(抑えられる時もあるが)基本抑えられないのがプロの世界か…。

巨人戦観戦してきました!果たして澤村の出来は!?
館山は低目を丁寧に突くピッチング。基本的にアウトローのストレートと変化球のみ。無駄に遊び球を投げることもなく、テンポ良くアウトローへ。この館山のピッチングの前に巨人は全くチャンスがつくれなかった…。

巨人戦観戦してきました!果たして澤村の出来は!?
投手戦だったため、8時半頃には試合終了。惨敗…。

巨人戦観戦してきました!果たして澤村の出来は!?
長野がイニングの合間にキャッチボールしていたボールをスタンドに投げてくれた。大声で叫んでいた私と所に飛んできたが、その瞬間にその場におらず、すぐ後ろの子がキャッチ。別のイニングの際、大声で叫んでいると、今度は確実に私に向かって投げてきた!

(よし!もらった!)

そう思った瞬間、ボールはグローブの土手にあたり落球…。

まあそれでも、捕り損なった2つのボールはそれぞれ少年野球をやっている子の元へといったので良かった。
※とはいえコウタはメチャクチャ残念がっていましたが…。

今回はレフトスタンドに陣取り観戦したのですが、すぐ前も、すぐ後ろ(ボールを捕った子)も少年野球チームに入っている6年生でした。そんな子供と一緒にいる親御さんが実に活き活きしているのが印象的でした。

ちなみにテレビ(BS)には映っていなかった模様…。

次こそは!



同じカテゴリー(ただのブログ…)の記事
学童野球の意味!
学童野球の意味!(2012-07-20 22:24)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
巨人戦観戦してきました!果たして澤村の出来は!?
    コメント(0)