第87話/不撓不屈!

2月8日。

この日は夜間練習が行われた。
来週も夜間練習はあるのだが、新チームとしての練習になるため、この日の練習が6年生にとって“最後”の夜間練習となる。

夜間練習は主にバッティングを中心に練習する。

第87話/不撓不屈!
バッティング練習といってもティーバッティング。それでも懸命にボールを叩いていた。

第87話/不撓不屈!
打球の威力が全く違うサトシ。ひとりだけ中学生が混ざっているようだった。

第87話/不撓不屈!
エイスケは以前の“キレ”を取り戻そうと必死に振り込む。

みんな以前よりも“間違いなく”スイングが鋭くなっている。
素振りなどの努力は継続していたのか、それとも単純に力が付いただけなのかわからないが、いい振りをしていた。

いまだ“成長”していた。

5年生も“みんな”、スイングが鋭くなっていた。
少しずつ自覚が芽生えてきたのかもしれない。

今週末の町内大会を最後に6年生は卒団となる。

帰宅後、コウタに質問をしてみた。

「どう?優勝できそう?」

「優勝するよ!もし負けてても最終回に逆転するし!」

今までの経験がそう言わせるのか、はたまた性格なのかはわからないが、最後まで諦めるつもりは毛頭ないらしい。
しかしながら、コレこそが今年のチームカラー。

不撓不屈。

ありきたりの、誰しもが簡単に使う言葉ではあるが、この言葉が今年の6年生には似合うと思う。

卒団式にはこの言葉を贈りたい。


コウタの少年野球は間もなく終わる。


同じカテゴリー(空飛ぶ野球少年)の記事
あとがき
あとがき(2012-04-26 21:04)

この記事へのコメント
こうたくん 頑張ってくださいね!フレンズ応援しています。一度練習試合していただきたかったなぁ・・・。うちもチームワークでは負けないんですが(笑)うちは、明日がいよいよ6年生を送る会です。(うちは卒団式っていう名称ではないんですよね。。。なぜか)めっちゃ泣いてしまいそうなのでどんなタオルを持っていこうか・・・思案中です。
Posted by eri at 2012年02月10日 19:03
eriさん

コメントありがとうございます!

三ヶ日はこの時期にも「大会」を用意してくれているので、ホントにありがたいです。

少し前までは、「お別れ大会(大会名です…)なんてお遊びだ…」なんて思っていたこともあるのですが、今では、心の底から「あってくれて良かった」と思っています。

大会終了後、そのまま卒団式になります。

タオル、持ってきますよ!

ハンカチじゃ、足りなさそうなんで!


別件になりますが、6年生の交流試合を考えています(決定じゃありませんが…)。
いろいろなチームの6年生が集まってチームをつくり、交流試合をやろうと思っています。
このブログでも案内するつもりですが、6年生は誰でも参加できるようにしたいと思っています。実現し、ご都合があえば、息子さんとその友達と参加しませんか?
とはいえ、まだ構想ですが…。
Posted by ワカさん at 2012年02月10日 21:52
交流試合 おもしろそうですねぇ~!
ぜひ わがチームの精鋭8名を送り込みたいところです(笑)

細々とグランドで練習させてもらっていますが

(昨日も卒団式まで時間がないからと、5,4年生が練習終わったあと
クールダウンしている間に 6年生がグラセンしたり
今日も低学年の練習をみんなで手伝ったようです。)

卒団してもまだまだ自分のチームが、グランドが、仲間が大好きで
1月の練習はじめから6年生の日程表は「自主練習」と
なっていますが、誰一人かけることなく毎週練習に来ています。

土日は起こさずとも起きていて、現役の妹より準備は万端です。

ぜひぜひその企画実現したら声かけてください~。
息子8人連れて行きます!
Posted by eri at 2012年02月12日 17:19
交流試合 おもしろそうですねぇ~!
ぜひ わがチームの精鋭8名を送り込みたいところです(笑)

細々とグランドで練習させてもらっていますが

(昨日も卒団式まで時間がないからと、5,4年生が練習終わったあと
クールダウンしている間に 6年生がグラセンしたり
今日も低学年の練習をみんなで手伝ったようです。)

卒団してもまだまだ自分のチームが、グランドが、仲間が大好きで
1月の練習はじめから6年生の日程表は「自主練習」と
なっていますが、誰一人かけることなく毎週練習に来ています。

土日は起こさずとも起きていて、現役の妹より準備は万端です。

ぜひぜひその企画実現したら声かけてください~。
息子8人連れて行きます!
Posted by eri at 2012年02月12日 17:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
第87話/不撓不屈!
    コメント(4)