第45話/瞼に焼き付けたい姿

5月22日。

この日は三ヶ日スターズと合同練習。

三ヶ日には5つの小学校があるが、それぞれに少年野球チームがある。

その中の大崎小学校にあるチームがスターズだ。

実は来年度から大崎小学校がなくなる。
フレンズのある東小学校に吸収合併されることになっている。

それに伴い、フレンズとスターズも合併する予定で、今年のジュニア大会からひとつのチームとして参加する予定になっている。
※話し合いはこれから。

よってこの日の合同練習は“顔合わせ”の意味合いが強い。

予定では午前中は合同練習、午後から両チームをごちゃ混ぜにして紅白戦を行うはずだったが、今にも雨が降り出しそうだったため、急遽練習試合を行うことになった。


スターズの先発は評判のサウスポーエースの“5年生”。

フレンズの先行でプレイボール!

この日はスターズのエースが珍しく制球が悪くストライクが入らない。

あっさり3点を先制。

フレンズの先発はエースのサトシ。

キャッチャーにはこの日初めてとなる“5年生”のキョウタローが入った。

第45話/瞼に焼き付けたい姿
似合いすぎる…

サトシはテンポ良くストライクを先行させる上々の立ち上がり。

第45話/瞼に焼き付けたい姿
エースとしての風格さえ感じられるようになった。

打線も爆発。

第45話/瞼に焼き付けたい姿
ユウが!

第45話/瞼に焼き付けたい姿
コウヘイが!

第45話/瞼に焼き付けたい姿
キョウタローが!

快打を連発!

第45話/瞼に焼き付けたい姿
打てないコウタはスクイズで貢献!

大量7点を挙げる。

初めてマスクをかぶったキョウタローは、パスボールが目立ったが、盗塁を3回刺し肩の強さをアピール。慣れればチームをワンランク上へ引き上げてくれそうな雰囲気があった。

7-2となった5回からはコウタがマウンドへ。

2番手ピッチャーへの試験となる登板だ。

第45話/瞼に焼き付けたい姿
最近のコウタはコントロールを気にしすぎるためフォームがバラバラ…。リリースが早いうえ、体重移動が全く出来ていない…。

それでも5回、6回は無得点に抑えたが7回に大崩れ…。

ストライクが入らずツーアウトながら1点差まで迫られた。

カウント1-1となったところでピッチャーはサトシに交代。

サトシがストライクを2球続けゲームセット。

7-6でかろうじてフレンズが勝利。

この日のピッチングを見る限りコウタの2番手昇格は間違いなく見送り。

非常に残念な登板となった。


夏を過ぎれば実質世代交代。

思っているほど時間はない。

チームとしては随分とまとまってきた。

あとは個人、特にコウタのスキルアップがチームの浮沈を握る。

親としてできることは傍で見守るくらいしかない。

コウタが子供でいる期間もあとわずか。

中学生になれば徐々に反抗期が始まり、“親離れ・子離れ”の時期がやってくる。

今年は子供が子供である最後の年。

子供が頑張る姿をしっかりとこの目に焼き付けたいと思う。


練習試合が終わると雨が降り出した。

グランドでは雨をぬってティーボールの紅白戦が行われている。

その表情は実に楽しそうだ。

そんな子供たちを見られるのもあとわずか。

悔いのない“あと数ヶ月”になれば、と強く思う。


同じカテゴリー(空飛ぶ野球少年)の記事
あとがき
あとがき(2012-04-26 21:04)

この記事へのコメント
はじめまして。
少し前からブログ読ませていただいています。

子どもたちのいい表情がたくさん詰まったブログですね。
愛情伝わってきます。

「あと数ヶ月」心に響く言葉です。
最後の年が過ぎていくのは本当に早いですね。

我がチームは、先週 やっと公式戦初勝利できました。
4~5年生の時と違って、6年で公式戦で勝つというのは
とても難しいことだと実感しています。

勝てずにきて、初勝利はコールドで飾ることができました。
親子ともに喜び爆発!

「チームワーク」が何より自慢の我がチーム。

これを契機にがんばって本人たちが悔いのない
半年を過ごしてほしいと思っています。

親は応援あるのみ。
中学生になったら離れていってしまいますよね。
一番近くで見られるこの一年を大事にしたいと思います。

終わりに向かって走る残り半年を
精いっぱい親子でがんばっていきたいです。
Posted by eri at 2011年05月28日 07:35
eriさま

コメントありがとうございます。

一瞬びっくりしました!

何がびっくりしたかと言うと、ウチの嫁さんが“えり”なので、一瞬「嫁さんからコメントがきた!」かと思ってしまいました(笑)。

公式戦、初勝利おめでとうございます!
お子さんたちにとって、すごく大きな一勝になったのではないでしょうか。

勝負事ですのでどうしても勝ち負けがあります。
となれば“勝ち”にはとことんこだわるべきだと思っています。
こだわるからこそ、勝った時の喜びは格段と大きくなると思います。当然、負けた時の悔しさも格段と大きくなると思っています。

これらの感情はスポーツをやっている子供たちだけが得られる感情ではないでしょうか。

これらの感情は、今後の子供の健全な成長の上で欠かす事ができない感情のような気がしています。

通常の生活では親や学校が子供に教える事ができない感情を、野球というスポーツを通じて子供が学ぶことができていると思っています。

勝利を目指すことで芽生えるこういう感情が、勝利よりも大切だと思います。
そんな場面をしっかり見てあげられるのはきっと親だけですよね。

ウチの子供がいるチームは残念ながら強くありません。
しかも“谷間”と言われるほど残念な世代なんです。

それでも“勝つ”ために、子供たちなりに一生懸命野球に取り組んでいます。

その姿勢にたくさんの感動をもらっています。

eriさんもきっと、お子さんからたくさんの感動をもらってるんでしょうね!

とにかく、あと数ヶ月!

この数ヶ月間で子供たちは急激に成長するんでしょうね!

お互い楽しみですね!

またぜひ気軽にコメントくださいね。
Posted by ワカさん at 2011年05月28日 23:19
その後チームの仕上がりはどうですか?

いよいよ来週末に磐田大会が開催されます。
梅雨に入ったので、お天気が心配ですが・・・

組み合わせ見ましたか?場所が全然違うところなので
お会いできないかな~?
あ、でも開会式は来られますよね?
東は球場担当なので、どこかで私がパタパタしてるかも(笑)
試合の放送もあるので、緊張です。

子供たちのがんばる姿、目に焼き付けます。
そして、去年の先輩たちに負けない成績を残したいです!
Posted by みかりん at 2011年06月02日 06:33
みかりんさん

とても順調とはいえない状況です…。

怪我のレギュラーキャッチャーが夏過ぎまで投げられないことが判明し、ポジションを大きく入れ替え中です…。

しかもこの雨でまともな練習はできず…。

2番手ピッチャー候補たちは相変わらずの大乱調…。

新チームになってから、一番不安定な状態です…。

目下の目標は「2日目進出」です。
なんとか中泉クラブと戦える所まで行けるといいのですが…。

組み合わせ見ました!
磐田東が第一シードになっているということは、当番チームですか?
メチャクチャ大変かとは思いますが、宜しくお願いします!

ちなみに「試合の放送がある…」ということですが、ウグイス嬢ですか?
となれば、本部も注目ですね!
Posted by ワカさん at 2011年06月02日 12:04
ワカさん

チーム状態大変そうですね。けが人は仕方ないとはいえ・・・
確かに雨で練習もままならないですね・・

当番チームです(泣)
4試合分の役割があるため、かなり大変です。

開会式の司会はプロ(級)の方が司会されます。
私は自分のところの試合で放送係です。
マイク消し忘れて騒がないようにしなくちゃ・・・

2日目進出、ぜひともがんばりましょう♪
Posted by みかりん at 2011年06月02日 14:56
みかりんさん

A面の放送係ということですか。
危うく違う人を凝視してしまうところでした(笑)


ウチは何が何でも2日目進出が必須なんです!

もし初戦で負けてしまうと、翌日(12日)がZ旗の予選になってしまいます。

状況が状況なので少しでも時間が欲しいんです。

とにかく1回勝って欲しいです。
Posted by ワカさんワカさん at 2011年06月02日 15:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
第45話/瞼に焼き付けたい姿
    コメント(6)