どうやらやっと今日から本格的に練習が始められることになったらしい。
「練習ノートプリントしてきて」
と連絡があった。
1月31日の手術後(2月の間)は練習ノートを使用しなかった。
ランニングすら禁止されていたからだ。
練習ノートが欲しいということは、本格的に練習を開始することを意味する。
そもそも練習ノートをつくったのは11月から。
事故後に練習ができるようになったタイミングから使用している。
“術後の子供をサポートしたい”という気持ちで始めたのだが、思いのほか続いている。
※嫁さんが練習ノートを見てケツを叩いているかもしれないが…
内容は実に簡単なもので、
①柔軟/やったらマルを付ける
②素振り/やった回数を記入する
③ピッチング/シャドーをやった回数を記入する
④ランニング/毎回同じコースを走りるため、その日のタイムを記入する
といったもの。
こんなものだが続いていた。
それに伴い結果(マラソン大会)も出てきた。
“努力は嘘をつかない”
とはコウタの野球チームの監督の口癖だが、まさにその通り。
今後は努力が野球でもでることを期待してみたい。

簡単なノートだが効果は絶大!