あとがき

早いもので、コウタがフレンズを卒団して1ヶ月以上が経過した。

卒団してからのコウタは、これまでの慌ただしい週末を取り戻すかのように、ダラダラと週末を過ごしていた。
天気が良ければ、サトシと一緒にフレンズの練習を手伝いに行くこともあったが、基本的には遅く起き、時には午後までパジャマのままでいることも多々あった。

私はというと、週末早起きする癖が抜けず、週末の度に明け方に目が覚めてしまっていた。

今思えば、夢のような一年だった。

中学に入ったコウタは、全くグローブを触ることがない。
以前は週末によくやっていたキャッチボールも、中学生になってからは一度もやっていない。

肝心の部活動は、現在、“仮”入部期間中らしい。

三ヶ日中学の場合、仮入部期間というのが2週間あるとのこと。
さまざまな部活を見て、「やりたい部活、3年間やり通せる部活を選びなさい」ということなのだろう。

コウタは
「いろいろな部活、スポーツに興味がある」
と常々言っていた。

実際、今まで全く経験したことのない部活に仮入部した。

「野球やればいいじゃん」
というような話は、幾度となくしたが、コウタの気持ちは離れるばかり。

コウタの反応を見て、3つの想いが頭をよぎった。

一つ目は“反抗期”。
中学時代と言えば、“親離れ子離れ”の時期。
子供が自立するための大切な時期と聞く。
単に親の言うことに反目し、親が支持することの違うことを選択する。
これも“子供の成長”と捉えれば、あながち悪いことではない。
もしも後から選択を後悔しても、その後悔を今後の人生に活かしてくれれば、選択ミスも財産となる。

人生は選択の繰り返し。

二つ目は“好奇心”。
コウタはそもそも、以前から「いろいろなスポーツを真剣にやってみたい」と言っていた。
「サッカーと野球はやったことがある。だから今度は違うスポーツをやってみたい」という考え方。
「そのスポーツ合わないよ」と悟しても、「オレは一生懸命やるから大丈夫!」と言われれば、支持しないわけにないかない。
人の感情の中で、“好奇心”は最も尊いものだと思っている。
好奇心があるからこそ、人間は言語を持ち、文明を起こし、未来を考える。

好奇心は最も美しい感情。

三つ目は“燃え尽き症候群”。
運動能力が高い方ではないコウタだが、小学3年生からの4年間、野球を頑張った。
親が見てもビックリするくらい頑張った。
足りない技術は、折れない心と燃えさかる魂で充分過ぎるほどカバーした。
チームメイトから信頼され、チームからは必要とされた。

「だから中学でも」と思うのは親の“エゴ”。

たかが中学の部活動だが、コウタに初めて訪れた“人生の選択”。
悩むのは当たり前。一生懸命考えているからこそ“悩む”のだ。

大切なのは、立派な人間になること。
好奇心に溢れ、人から信頼され、強い信念を持つ人間になって欲しい。

今はその過程に過ぎない。

だからこそ、「考えて自分で決めな」と言った。


中学生になったコウタは、先生からの指名で学級委員長になった。
本人は嫌々だったようだが、親からしてみればうれしかった。
小学校の先生から、中学校の先生にどのような申し送りがなされたかは分からないが、“そういう子”と思われていることは実にうれしかった。


このブログを始めたきっかけは、コウタと同じ境遇の子や、そんな子を持つ親御さんを“勇気づけたい”という想いだった。
怪我をして野球を諦めようとしている子を持つ親御さん、野球がヘタで辞めようと思っている子を持つ親御さんに向けてのメッセージだった。
どこまでその想い(多々脱線はしたが…)がどこまで伝わったかはわからない。
でも、とても多くの方に読んでいただけた。
主人公であるコウタも、大会に参加するたびに、いろいろな方に声をかけていただいた。
その声がコウタの原動力になっていた。
皆さんの声が、コウタを“前へ前へ”と押してくれたのだ。

反面、過度なプレッシャーをかけていたのも間違いない。
コウタに対しては、本当に申し訳ないことをしたと思っている。
もっと普通に、もっと気軽に野球を楽しめたはずなのに、一番近くで応援しているはずの親が、結果的に“それ”を許さなかった。
親がもらった大きな感動は、コウタの苦しみの上にあったのだ。

夢から覚める時がきた。

これからは“普通”に子供を応援していきたいと思う。

例えどんな選択をしようとも。



皆さん、今まで「空飛ぶ野球少年」を読んでいただき、本当にありがとうございました。
コウタの物語第一章はこれにて終了。
この先の物語は、コウタが自分自身で創っていきます。
さまざまな選択を繰り返し、物語を創っていきます。
それが喜劇なのか、はたまた悲劇なのか、全てはコウタ次第です。
どんな物語になるのか、楽しみでなりません。

どんな人間になるのか?

私の中の好奇心が“ふつふつ”と湧き上がっています。



おわり


あとがき


同じカテゴリー(空飛ぶ野球少年)の記事

この記事へのコメント
一年間お疲れさまでした。

連休をあければ本入部になると思いますが、どんな部活に入部するのであれ応援しています。

言われてみれば、子どもはもっと気楽に野球を楽しみたいのかも知れませんね。

試合でのプレッシャー・親からのプレッシャー・指導者からのプレッシャー等々・・・

子どもに教えられ、反省しなければいけないこともたくさんあります。

しかし、プレッシャーを与えなければいけない現実・・・

今後のコウタ君の物語を電信柱の影からこっそり見守っています。
Posted by ケロロ少佐ケロロ少佐 at 2012年04月27日 13:28
腹の中ではすでにやる部活は決まっているようです。

何をやるにせよ、今度はノビノビとやって欲しいと思っています。
信頼はしても、期待をかけすぎないように、応援していきたいと思っています。

今までありがとうございました!
Posted by ワカさん at 2012年04月27日 17:36
わかさん、今までお疲れ様でした。
コウタくんは、これから自分で選んでがんばっていかれるんですね。

うちの子も親の期待やプレッシャーの中でやってきました。
たぶん、これからもそれは変わらないと思います。

ただ、野球をやるというのは息子が自分で選んだことだから
弱音を吐かずにやってほしいと思います。

空飛ぶ野球少年、たくさん勉強させてもらって
たくさん感動させてもらいました。

ありがとうございました!!
Posted by みかりん at 2012年04月28日 13:06
みかりんさんは、定期的にコメントをいただけるようになった最初の方でしたので、とても印象に残っています。

今までありがとうございました!

お互いに息子は頑張りましたよね!
小学校時代に頑張て“結果”を残せたことは、今後の人生において(多少かもしれませんが)自信に繋がると思いますし、努力することの重要性を理解してくれたと思います。

本当に素敵な“感動”をもらいました!
息子には“感謝”、“感謝”です!

子供たちには中学でも頑張って欲しいですね!

本当に、ホントに、ありがとうございました!
Posted by ワカさん at 2012年04月28日 14:36
このはなしを見て感動しました!!
僕も中学で野球をやってるのですが、とてもやる気がでました!
Posted by terusuke19191 at 2012年05月02日 23:33
奇跡的な再会をしてから、ブログ楽しく読ませていただきました。
すごく感動的で~いろいろ考えさせられることも多かったです。
なくなってしまうのは、悲しいな。

進之介は、野球部に仮入部しました。
彼の中にはもう野球しかないようです。
ここ一年、進之介は、伸び悩みの時期でした。
親も悩みました。
かたや、小さい頃は、進之介にいつ追い抜かれるか心配していた将弥は中学に入ってめきめき成長し、背も伸び、運動能力も一気に成長し、一年生でレギュラーをもらうほどに。
中学に入り、進之介は、それを目の当たりにして、一生懸命頑張りはじめています。

中学の試合でまたお会い出来るかなと楽しみにしていましたが、
子供は、自分で選んだ道を自分の足でしっかり歩いてるんですものね。
応援してますね。
Posted by 進之介母 at 2012年05月05日 16:41
terusuke19191さん
コメントありがとうございます!
少しでも勇気を与えられたのであれば、これ以上ない喜びです!
一生懸命に野球に打ち込む姿は、親御さんにとって、“最上”の幸せを与えているはずです。
これからも、野球、頑張ってね。

ありがとう!
Posted by ワカさん at 2012年05月05日 19:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
あとがき
    コメント(7)